ますらを裏話  

活動レポート

ますらを工作

水てっぽう
竹馬
竹とんぼ

バウムクーヘン
流しそうめん

ますらを裏話

おばけ・・・
情報誌・・・
さよなら千代田城

千代田城記念式典
逃走中・・・

Link

Mail

HOME


おばけ〜な裏話


毎度楽しいおばけが登場する「ますらをきもだめし」ですが、2005年の舞台裏をご紹介します。

コトの始まりは・・・


懐中電灯でなぐられたという観音さま第一回のきもだめし。口コミで参加者を募集し「観音山(かんのんやま)」と呼ばれている、お墓だらけの小高い丘で行ないました。

このとき、御札を子どもに手渡していた観音さまが、「懐中電灯でなぐられた」ことから始まります。
殴ったのは高学年の男の子。

そして参加した子の感想は「ぜ〜んぜん怖くないや」
ムムムッ、生意気なっ!!

そこから、おやじ達の熱い戦いが始まります。

泣かせてやる!
泣かせてやる!!
6年男子を泣かせてやる!!!

打ち合わせ風景
事前の綿密な打ち合わせ。
この日は会場周辺の交通問題など、わりとマジメな議題を煮詰めていました。
なにしろ、300人もの参加者がいるのですから、人手が余ることはありません。ますらを会員でなくても、当日お手伝いいただける方は大歓迎です。
ぜひ、お近くのますらを会員までお申し出ください!
気になるお化けの方は、自己申告制となっていて、前日の下見に行った折、「ここで○○をやる!」と言えばOK。なお、小道具その他、おばけの準備はすべてお父さんたちのポケットマネーです。
会場はこんなとこ
今回の「怖いコース」の通路から撮った護国神社本殿です。昼間は広くて明るい場所ですが、何もないので夜は真っ暗になります。

この広場の周りを歩いていくように設定します。本殿の方へは行きません。
こんなにだだっ広い場所で子どもを追いかけて走る気力なんて、お化けにはありませんから。
こんな裏山もちょっとだけ通ります。
山道にはコースアウトしないよう、ロープを張って道を示しておきます。

そして、驚いて走り出したりすると危ないので、おばけが襲いかかって脅かすことはせず、静寂の中の不気味さをたっぷりと味わってもらいます。
そして、スタンバイ
生首を飛ばすためのロープです。こんな小道具は明るいうちに準備しておきます。

集合場所へ向かう子どもが、会場内を通過していくので、ネタがばれすぎないよう、本格的な準備はもっと暗くなってから行います。
池のほとりの外灯も、明るいうちに、こっそりとそれなりの準備をさせてもらいます。
お化け役が集まって、なにやら打ち合わせ中。
すごーく、楽しそうです。
お化け、紹介
暗いし、ぶれてるし、後ろ向いてたりして、「活動レポート」の方ではどんなお化けがでたのかよくわからないよ・・・という人のために、一部のお化けの素顔(?)をご紹介します。

どのお化けがいちばん怖いですか?

・・・・なにっ、真ん中?
・・・・・・・・・・(^^;;

ちなみに、左奥の人は露光不足なだけで、決して透明人間をやったわけではありません。

できるものなら、やってみたいですが。

昨年も登場のお化け。徐々にそろっていくお化け用品は、毎年使いまわします。

だけど、こういうゴム製のマスクは、ひじょ〜に暑いです。
根性と覚悟が必要かと・・・。
ダースモールです。ほとんどの子どもに「ダースベーダーだ!」と言われて嘆いていました。

持っているのはライトサーベルに見立てた懐中電灯。

来年は衣装にも懲りたいところです。
心霊写真ですから、人間にはそれなりに手を加えて。

あれっ?どれがお化け??

前の年はマネキンの首を置いた台の中に人が隠れていて、タイミングをみはからって、首がごろ〜んと転がったのです。

今年は中に隠れず、後ろで操作。・・で、こちらに気を取られていると、その後ろの柵の向こうから、別のお化けが、わっ!と出てきて脅かす仕組み。
見えにくいですが、暗闇から死神が手にしているような鎌を持って追いかけてきます。
こちらも、両刀の斧を持って追いかけてきます。見えにくいけど。
お面と長い髪のカツラと、真っ黒な着物を着たお化け。こんなのが暗闇で出てきたら、見るからに気味悪そう・・・ですが、あまりにも真っ暗なところに立っていたため、「何かいる!だけど、見えない!」状態でした。

やはり暗いところでは白くぼんやり浮き上がる方が、お化けらしく認識されるようです。
これはなかなかいいアイデア!

「静」の恐怖を味わってもらうよう、真っ白な顔で、じっと座っているだけで追いかけてきたりはしません。が、コースの途中に座っているだけでかなり不気味。
「怖いコース」の方では、通路の脇に座っていて、子どもが通るとジャラ〜ン・・!!とドラのような大きな音で脅かしますが、実態はコレ!
ドラム缶となべとふたを使って、うまく響かせています。
いろいろ考えますねー。お化けにも毎年感心させられます。ドンキなどでそれなりのグッズがそろいますが、身の回りのものでもわりと調達できたりします。あとは脅かし方の工夫次第。(これ、かなり重要!)お化け役は暑いし、蚊がいる草むらに潜んだりして大変ですが、面白いこと間違いなし!こわ〜いきもだめしを楽しみましょう。

#このきもだめしの写真をこそこそと撮っていたら、くもの巣まみれになりました。。。
#堂々と出て行けるお化けの方がいいかも・・・。
  
きもだめしの後は、やっぱこれでしょ。
目標達成できて大満足なおやじたちでした。

2004-2010 masurawo club