ますらを工作  

活動レポート

ますらを工作

水てっぽう
竹馬
竹とんぼ
↓おまけ↓
バウムクーヘン
流しそうめん

ますらを裏話

おばけ・・・
情報誌・・・
さよなら千代田城

千代田城記念式典
逃走中・・・

Link

Mail

HOME

竹馬

この作り方は「竹工作を楽しもう!」をおこなったとき、会場にけいじしてあったものを、アバウトに書き出したものです。大人も たくさん さんかしているため、用具の使い方など、こまかい説明はしてありません。かならず大人のひとといっしょに作るようにしてください。

用意するもの
竹(直径3〜4cm、長さ2mくらい・2本)
足の台になる竹(少し太いのが乗りやすい・2本) 
針金(18番くらい) ペンチ のこぎり なた 小刀

作り方

図-1

  1. 竹を選びます

  • 長さは、自分の身長と足の高さと台(乗るところ)の幅をたしたものです。
  • 台のところのふしをそろえます。
  • 下の方に、ふしがあるようにします。
  • まっすぐで、同じ太さにします。
  • 切り口は直角にします。直角でないと、歩きにくいです。
  1. 台(乗るところ)を作ります
  • 足より少し太い竹を、一ふし分切り取ります。
図-2

  • ふたつに割ります。

図3

  • はさむところに、切り込みを入れます。

図-4

  1. 組み立てます
図-5
  • 柱となる竹に、2. で作った切り込みをはさみます。
  • 台の後はしを、針金でゆわえます。
    針金のはしは、、ペンチでねじり、ねじた先を曲げます。
図-6
  • 台の頭を針金でゆわえます。
    Aの向きを多く、Bの向きは少しでよいです。
    (Aの向きが少ないと、弱くなります。)

できあがったら、乗ってみましょう
  • 高さをかえる時、竹の先があごの下になると、あぶないです。
2004-2010 masurawo club